ノッツログ。有限会社ノッツの業務日誌のはず。


クイックリンクを専用工具なしで外す。できない。


チェーンを1コマ立てて、レンチをあてて、押す。
外れんがな汗。無理じゃね?
何か間違っているのか? 下手なのか?

ロードバイクオーバーホールでチェーン交換のときに、KMCの「ミッシングリンク」にしてもらったので、せっかくだから外してまるごと洗ってみようと思った。

専用工具なしで外せるとweb上に情報があったので、専用工具は用意しないでいた。
ところがちっともできそうな感触が無い。
KMCの「ミッシングリンク」だからか? シマノの「クイックリンク」ならいけるのか?
10速用だからか?

考えてもしょうがないので、結局シマノの専用工具を用意した。

他のはお安めだけど、繋ぐときにグリップを握るのではなく開くのだそうだ。
もう失敗したくないので、外すときも繋ぐときも握ればよいシマノのものにした。

写真は工具の「CONNECT」側を使用時のものです。

さすが専用工具、簡単に外れるがな。

この後繋ぐときに、チェーンの取り回しで一苦労するはめになる。
なかなかチェーンが言うことを聞いてくれず、ミッシングリンクを両側から挟むまでに苦労する。
下手なのか?

カチッとはまるのは手でひぱってもいけるぐらい簡単だった。
テンションかけるだけで定位置にはまるので、シマノの工具でなくても良かったのかもしれない。


参考リンク:

クイックリンクの工具を使用しない外し方 試しました。 : 還暦からのロードのり

ミッシングリンク・クイックリンクを専用工具なしで外す方法 | すくみずログ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

タグクラウド

Drobo iPhone KC記事 Mac NAS N特派員 N記事 Pegasus SSD VPN カメラ コーヒー コールマン ツーバーナー ブログ マディフォックス ミニベロ ロードバイク 写真 出かける 手塚治虫 新聞配達 青森

アーカイブ

PAGE TOP